過去開催の見学会・セミナー(2014年度〜2016年度)

2014年度セミナー/見学会

総会・大会 4月19日(土)

  • 場所:江戸東京博物館1階会議室
  • 時間:総会 午前11:00~、大会 午後1:00~5:30
  • 会費:会員2,500円、会員外3,000円
  • 総会
    • 活動報告、会計報告、事業計画など
      ※総会は会員のみです。
  • 大会
    テーマ: 黒田官兵衛の戦略・築城

    • 発 表①  黒田如水の築城遺構から -その築城プラン、技法の共通点など-
      西ヶ谷 恭弘 (史学会代表)
    • 発 表② 黒田官兵衛と織豊政権
      小和田 哲男 氏 (静岡大学名誉教授・日本城郭史学会委員)
    • 発 表③ 黒田如水の戦略と築城
      丸山 雍成 氏 (九州大学名誉教授)

※大会終了後に親睦会を予定しています。参加を希望される方は事前にお申込みください。会費5,500円

武蔵今井城・藤橋城 5月10日(土)

  • 場所:JR青梅線河辺駅 北口
  • 時間:午後12時15分
  • 講師:鎌田 幸男・中澤 伸矢
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 木曽義仲重臣・今井兼平伝承がある今井城と、平山武者所李重の後裔が居城したという藤橋城を訪れます。両城とも良好に残る遺構です。
    ※新宿駅11時47分発 青梅特快が便利。昼食を済ませること。

戦国城郭の守備員数 6月28日(土)

  • 場所:江戸東京博物館一階学習室1
  • 時間:午後3時~5時
  • 講師:西ヶ谷 恭弘
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 戦国城郭には一体どの位の人数が守備をしたか、その実態を一級史料と伝承の両面から検討してみよう。

甲斐新府城・能見城防塁 7月26日(土)

  • 場所:JR甲府駅 改札口前
  • 時間:午後12時30分
  • 講師:岩本 誠城
  • 会費:会員4,000円、会員外5,000円
  • 甲斐武田氏最期の本拠新府城址と、甲斐支配をめぐる戦場に残る防塁をめぐります。
    現地にて、貸切バスを利用。
    見学コース: 甲府駅 – 甲府城出土土塁 – 新府城 – 能見城防塁 – 甲府駅(17時30分解散予定)

遠江 浜松城 8月23日(土)

  • 場所:JR浜松駅 新幹線改札口前
  • 時間:午後12時30分
  • 講師:大竹 正芳
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 天守門と天守曲輪の塀が復元された浜松城を訪れます。浜松城址に残る細部の遺構も見学します。
    見学地:浜松城址、曳馬城址、城下町など

下総 守谷城 9月27日(土)

  • 場所:つくばエクスプレス 守谷駅改札口
  • 時間:午後1時30分
  • 講師:坂井 尚登
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 平将門伝説のある広大な惣構を有する城址を訪れます。相馬氏、土岐氏、堀田氏、酒井氏の居城だった。
    見学地:守谷城址とその周辺

秋の探訪旅行会 10月24日(金)~10月26日(日)

  • 集合場所:羽田空港 午前7時20分もしくは松山空港到着出口午前9時40分
  • 集合時間:午前6時50分
  • 会費:約100,000円
  • 西伊予の古城・名城・名勝の旅
    恒例の秋の旅行会。今年度は西伊予の宇和海・豊後水道・佐多岬半島に接する地に、中世・近世の城と陣屋と名庭、近代要塞などをめぐります。
  • 予定コース:
    ・10月24日(金): 羽田空港 – 松山空港 – 荏原城(松山市内に完存する大型の方形城舘)- 新谷陣屋(現存する書院建築内部を特別見学) – 大洲城(天守群内部等見学) -臥龍山荘 – 曹渓院 – 八幡市内(泊)
    ・10月25日(土): 八幡市内 – 佐多岬(灯台と突端の要塞など) – 黒瀬城など(遠望)- 吉田陣屋 – 河後森城(良好に残る戦国城郭) – 宇和島(泊)
    ・10月26日(日): 宇和島城 – 天赦園 – 伊達資料館 – 樺崎台場・歴史資料館- 松山空港(現地解散の方はJR松山駅へ) – 羽田空港(17時頃到着予定)
  • 参加費:一人10万~10万5千円程度。参加者数により変動(松山集合・解散の方は6万円程度)。往復飛行機代、現地全行程貸切バス代、高速代、宿泊代、食事代(但し、25日の夕食のみ各自負担)、各入場料など。傷害保険代、シングル宿泊希望者は、2泊で3,500円程度追加料金が必要。
  • 問合せ・申し込み: 日本城郭史学会事務局まで。貸切バス満席次第で締め切ります。

下野大田原・佐久山城 11月22日(土)

  • 場所:東京駅八重洲南口 鍛冶橋駐車場
  • 時間:午前8時45分
  • 講師:笹崎 明
  • 会費:会員 9,000円程度
  • 11月見学会(バスツアー)
    中世北下野を支配した那須七騎の一家として、近世には大名家となった大田原氏の居城。那須一族の佐久山氏が居城を置き、近世では同族福原氏の陣屋が置かれた佐久山城。芦野氏の旗本陣屋などをめぐります。
    見学地:大田原城、佐久山城、佐久山陣屋、芦野陣屋など
    参加費: 一人9,000円程度 昼食弁当代等含む、参加人数により変動。
    ※昼食弁当は各自持参のこと。

戦国期関東の城郭石垣 12月20日(土)

  • 場所:板橋区立グリーンカレッジ3階教室2
  • 時間:午後3時~5時
  • 講師:石川 安司
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 戦国期関東の城郭石垣 -北武蔵とその周辺を中心に-
    近年、北武蔵と下野・上野南部の戦国期城郭の考古学調査により相次いで石垣が見つかって、関東の戦国城郭イメージを大きく書き換える状況になっている。第一線で戦国時代の考古学調査を手掛ける石川氏が最新の調査成果を発表される。
    ※例年の江戸東京博物館が利用できないため、本年は板橋区立グリーンカレッジでの開催となります。
    板橋区立グリーンカレッジ: 板橋区志村3-32-6 (電話: 03-3960-7701)
    交通機関: 都営三田線 志村三丁目駅下車 徒歩5分※忘年親睦会: セミナー終了後、会場を移して開催、会費は5,000円程度を予定。

相模 岡崎城と眞田城 1月24日(土)

  • 場所:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場
  • 時間:午前8時45分
  • 講師:小高 巳季彦
  • 会員 11,000円
  • 相模國中央部に残る相模守護三浦氏の居城・岡崎城。三浦一族ゆかりの眞田城、方形館として名高い山下長者屋敷。丘城の丸山城などをめぐります。
    見学地: 丸山城(伊勢原市)、岡崎城(平塚市)、真田城(平塚市)、山下長者屋敷(平塚市)、
    糟屋館と太田道灌の墓など。
    集合:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場、八重洲南口より南へ350M、鍛冶橋交差点横。
    参加費:一人11,000円(昼食代含む)
    申し込み: 必ずハガキか電話で(満席次第締め切る)

相模 浦賀城・新井城ほか 2月28日(土)

  • 場所:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場
  • 時間:午前8時45分
  • 講師:大竹 正芳
  • 会員 10,000円
  • 鎌倉幕府の立役者三浦氏ゆかりの諸城と後北条水軍の本拠浦賀城、三崎城などをめぐるバスツアーです。
    見学地: 浦賀城、三浦奉行所跡、新井城、三崎城ほか
    集合:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場、八重洲南口より南へ350M、鍛冶橋交差点横。
    参加費:一人10,000円(昼食代含む)
    申し込み: 必ずハガキか電話で(満席次第締め切る)

下総 千葉城・小弓城ほか 3月28日(土)

  • 場所:JR千葉駅中央改札口前
  • 時間:正午
  • 講師:西ヶ谷 恭弘
  • 会員 2,000円、会員外 2,500円
  • 房総半島をl中世から戦国期に君臨した千葉氏の初期の本拠地と、小弓公方足利義明ゆかりの城址をめぐります。
    見学地: 千葉猪鼻城、小弓城ほか
    集合:JR千葉駅中央改札口前、昼食をすませて集合のこと。

2015年度セミナー/見学会

総会・大会 4月25日(土)

  • 場所:江戸東京博物館1階会議室
  • 時間:総会 午前11時~、大会 午後1時~午後5時頃
  • 会費:会員2,500円、会員外3,000円
  • 総会
    • 活動報告、会計報告、事業計画など
      ※総会は会員のみです。
  • 大会
    テーマ: 古河公方をめぐる戦と城郭

    • 発 表①  古河公方の成立をめぐって – 足利成氏の目ざしたもの –
      伊藤 一美 氏 (鎌倉考古学研究所)
    • 発 表②  南北朝~戦国初期東国における「陣」について
      竹井 英文 氏 (東北学院大学)
    • 発 表③ 戦国期武家社会の家産管理をめぐって – 古河公方と後北条氏の場合を通じて-
      佐藤 博信 氏 (千葉大学名誉教授)

※大会終了後に親睦会を予定しています。参加を希望される方は事前にお申込みください。会費5,500円

房総 眞里谷城・大多喜城ほか 5月9日(土)

  • 場所:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場
  • 時間:午前8時45分
  • 講師:阿部 和彦
  • 会員 11,000円
  • 上総と下総に眞里谷武田氏の本拠・眞里谷城、武田氏ののち本多忠勝十万石の居城だった大多喜城、酒井氏の居城土気城、徳川家康の御茶屋御殿址をめぐります。
    見学地: アクアライン経由で、木更津の眞里谷城-大喜多城-千葉氏の土気城-御茶屋御殿-京葉道路で東京駅ほか
    集合:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場、八重洲南口より南へ350M、鍛冶橋交差点横。
    参加費:一人11,000円予定(昼食代含む、人数により変動)
    申し込み: 必ずハガキか電話で(満席次第締め切る)

眞壁城の再検討 6月27日(土)

  • 場所:江戸東京博物館 一階学習室1
  • 時間:午後3時~5時
  • 講師:宇留野 主税
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 眞壁城の再検討-最新の発掘調査成果から-
    中世城郭の考古学調査・研究に精通なされ数々の成果がある宇留野氏による最新の調査成果をご発表いただきます。
    講師: 宇留野 主税氏 (桜川市教育委員会)

東アジアと西海の城 7月25日(土)

  • 場所:江戸東京博物館 一階学習室1
  • 時間:午後2時~4時
  • 講師:小佐々 学
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 東アジアと西海の城 -小佐々水軍城を中心に-
    九州西海の水軍の活躍を残存する海賊城と呼ぶ水軍拠点を通して、東アジアという広汎な世界の中でどう捉えるか、を考察する意欲的な発表。
    ※当日、花火大会のため、時間帯注意

藤堂高虎の普請と作事 8月22日(土)

  • 場所:江戸東京博物館 一階学習室1
  • 時間:午後3時~5時
  • 講師:伊藤 一美
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 自らの居城のみならず、徳川政権が豊臣方を封じるため、また徳川政権直轄の築城を手掛けた高虎。その築城に関する一級史料から高虎の築城手法を紐解く。

平井城・小幡城 9月26日(土)

  • 場所:東京駅八重洲南口 鍛冶橋駐車場
  • 時間:午前8時45分
  • 講師:西ヶ谷 恭弘
  • 会員 11,000円
  • 関東管領で上野守護織であった山内上杉氏の本拠平井城、池泉庭園等が復元整備された織田信雄の小幡城ほかをめぐります。
    見学地: 平井城、吉井陣屋、小幡城下町、織田家墓所、小幡城下武家屋敷街、小幡城址ほか
    集合:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場、八重洲南口より南へ350M、鍛冶橋交差点横。
    参加費:一人11,000円予定(昼食代含む、人数により変動)
    申し込み: 必ずハガキか電話で(満席次第締め切る)

秋の探訪旅行会 10月23日(金)~10月25日(日)

  • 集合場所:JR東京駅八重洲北口新幹線団体専用改札口前午前7時30分もしくはJR名古屋駅新幹線専用太閤口改札前
  • 集合時間:午前6時50分
  • 東美濃・奥三河の古城・名勝の旅
    恒例の秋の旅行会。今年度は戦国期に織田・武田・徳川の三勢力が鎬を削る戦場となった数々の古城、みごとな石垣が残る小里・苗木・岩村各城などをめぐります。
  • 予定コース:
    ・10月23日(金): 東京駅 – 名古屋駅 – 小牧城 – 多治見・永保寺(夢窓国師ゆかりの名勝)- 小里城(天守台石垣などが残る山城) – 中津川・苗木城 – 中津川(泊)
    ・10月24日(土): 中津川 – 岩村城(タクシーにて山城本丸へ) – 稲武町・武節城- 足助・香積寺 – 足助城 – 香嵐渓・足助の町並 - 豊田(泊)
    ・10月25日(日): 挙母城(七州城) – 松平氏舘 – 松平城 – 大給城 – 三河安城駅か名古屋駅
  • 東京駅参加費: 一人9万8千円程度。参加者数により変動(名古屋駅集合・解散の方は約6万円)。往復新幹線代、貸切バス代、高速代、宿泊代、食事代、傷害保険代、各入場料など、含む。シングル宿泊希望者は、2泊で4,000円程度追加料金が必要。
  • 問合せ・申し込み: 日本城郭史学会事務局まで。貸切バス満席次第で締め切ります。

下野 芦野陣屋伊王野城ほか 11月28日(土)

  • 場所:東京駅八重洲南口 鍛冶橋駐車場
  • 時間:午前8時45分
  • 講師:笹崎 明
  • 会員 12,000円
  • 那須地方を代表する芦野城・芦野陣屋、伊王野城、那須歴史探訪館などをめぐります。
    見学地: 芦野陣屋表門、武家屋敷、芦野城・陣屋、那須歴史探訪館、伊王野舘址、伊王野城ほか
    集合:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場、八重洲南口より南へ350M、鍛冶橋交差点横。
    参加費:一人12,000円予定(昼食代含む、人数により変動)
    申し込み: 必ずハガキか電話で(満席次第締め切る)

オランダからみた日本の陵堡式城郭 12月12日(土)

  • 場所:江戸東京博物館 一階学習室1
  • 時間:午後3時~5時
  • 講師:小高 巳季彦
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • オランダ国内に残る各要塞の視察結果を踏まえ、欧州の要塞発展史をみる。箱館五稜郭をはじめ日本の陵堡式城郭・台場のルーツをさぐり、台湾の事例も言及。

※忘年親睦会: セミナー終了後、会場を移して開催、会費は5,500円程度を予定。事前に申し込みを。

武蔵 忍城・石田三成陣屋と水攻堤防 1月23日(土)

  • 場所:JR高崎線吹上駅改札口前
  • 時間:午後0時45分
  • 講師:奥田 好範
  • 会員 3,500円
  • 中世は成田氏、近世は酒井、阿部、奥平松平氏の居城であった忍城址と、天正18年豊臣軍の石田三成の本陣、水攻め堤などめぐる。
    見学地: 見学地: 石田堤、丸墓山古墳、忍城残存土塁、忍城址の博物館など
    ※必ず昼食は済ませること
    参加費:一人3,500円予定(参加人数により変動)
    申し込み: 必ずハガキか電話で(満席次第締め切る)

武蔵 小倉城・菅谷館・慈光寺 2月27日(土)

  • 場所:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場
  • 時間:午前8時45分
  • 講師:石川 安司
  • 会員 11,000円
  • 発掘調査でみごとな石垣群が出土した戦国城郭の小倉城址と慈光寺を地元の考古学者で調査担当された石川安司氏(ときがわ町教育委員会)が案内します。
    見学地: 菅谷城(巨大な戦国期の城郭)、小倉城・玉川陣屋跡・慈光寺など
    集合:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場、八重洲南口より南へ350M、鍛冶橋交差点横。
    参加費:11,000円/人程度 (昼食代、バス代、高速代当含む)
    ※参加人数により変動。

立地からみた支城と情報網 3月26日(土)

  • 場所:東京都板橋区立グリーンカレッジ 三階1A教室
  • 講師:湯田 圭
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 戦国大名武田氏の支配下の支城群から地理情報システム(GIS)を活用し、支城を中心とした情報網を復元。
    会場: 東京都板橋区立グリーンカレッジ
    アクセス: 都営地下鉄三田線志村三丁目駅より徒歩5分ほど

2016年度セミナー/見学会

総会・大会 4月16日(土)

  • 場所:江戸東京博物館一階会議室
  • 時間:総会 午前11:00~、大会 午後1:00~5:30
  • 会費:総会は無料、会員2,500円、会員外3,000円
  • 総会
    • 活動報告、会計報告、事業計画など
      ※総会は会員のみです。
  • 大会
    テーマ: 真田氏の伸長と築城

    • 発 表①  上野における真田氏と北条氏の戦と築城
      飯森 康弘 氏 (群馬県教育委員会)
    • 発 表②  大坂真田出城と真田信繁の戦
      中村 博司 氏 (元大阪城天守閣館長)
    • 発 表③ 地形からみた真田丸の推定復元
      坂井 尚登 氏 (国土地理院所属)
    • 記念講演 信州真田三代の戦略・築城から
      笹本 正治 氏 (信州大学教授)

※大会終了(午後5時30分)後に親睦会を予定しています。参加を希望される方は事前にお申込みください。会費5,500円程度。

上野山上城・膳城ほか 5月14日(土)

  • 場所:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場
  • 時間:午前8時45分
  • 講師:小高 巳季彦
  • 会員 11,500円
  • 赤城山麓に残る上山・膳城は「城郭だより」92号で別城一郭の城構として紹介。両城とその周辺を小高氏が案内。
    見学地: 山上城、膳城、山上多重塔、赤堀城など
    集合:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場、八重洲南口より南へ350M、鍛冶橋交差点横。
    参加費:一人12,000円予定(昼食代含む、人数により変動)
    申し込み: 必ずハガキか電話で事前に(満席次第締め切る)

天守の壁について 6月18日(土)

  • 場所:江戸東京博物館 一階学習室2
  • 時間:午後3時~5時
  • 講師:阿部 和彦
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 城郭建築の壁、とりわけ江戸城天守をはじめとする壁材およびその色彩、様々な工夫を施した城郭壁面の姿を解説する。

上常陸 栗橋城・下総古河公方舘ほか 7月23日(土)

  • 場所:JR宇都宮線(東北本線) 栗橋駅改札口前
  • 時間:午前11時45分
  • 講師:西ヶ谷 恭弘
  • 会員 4,000円前後
  • 北条氏照が築いた常陸・下総・下野方面への軍略拠点とした栗橋城と、古河公方の鴻巣舘・古河城など。
    見学予定地: 栗橋城、旧利根川堤、鴻巣舘、古河公方舘
    ※必ず各自で昼食を済ませて集合のこと。
    集合:JR宇都宮線 栗橋駅 改札口前 午前11時45分
    参加費:一人4,000円予定 (参加人数で変動)
    申し込み: 必ずハガキか電話で事前に(バス満席次第締め切る)

鎌倉の城と土木遺構 8月27日(土)

  • 場所:江戸東京博物館 一階学習室1
  • 時間:午後3時~5時
  • 講師:玉林 美男
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 中世鎌倉に築かれた城郭遺構を、現地精査と調査により明らかになった防御施設の数々を解説する。
    講師: 玉林 美男氏(鎌倉市教育委員会)

史料で辿る二条城の歴史 9月24日(土)

  • 場所:江戸東京博物館 一階学習室1
  • 時間:午後3時~5時
  • 講師:安藤 眞弓
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 近世の朝幕関係に大きな役割を果たした二条城、改めてその歴史的位置等を検証する。
    講師: 安藤 眞弓氏(宮内庁宮内公文書館・日本大学通信教育学部)

秋の探訪旅行会 10月28日(金)~10月30日(日)

  • 集合場所・時間:10月28日(金) JR東京駅 東北新幹線乗換え中央改札口前 午前7時10分
    もしくはJR仙台駅新幹線改札口前午前9時50分
  • 伊達藩領の城・要害・所・古城(第一回)
    恒例の秋の旅行会。今年は仙台伊達領に存在した仙台城とその支城群をめぐります。21要害、35所、22在所の支城群のうち、今年度は下記の通りめぐります。
    案内講師: 竹井 英文氏 (東北学院大学専任講師)
  • 予定コース:
    ・10月28日(金): 東京駅 – 仙台駅 – 姫松館(栗原市に良好に残る中世城郭)- 湧谷要害(太鼓櫓・石垣が残る) – 岩出山城(丘城と有備館書院・庭が残る)- 不動堂要害 – 古川(泊)
    ・10月29日(土): 古川 – 佐沼要害(二の丸に居館が残存) – 登米要害(櫓門と城下町が良く残る) – 米谷所 – 岩切城・多賀城 – 仙台(泊)
    ・10月30日(日): 仙台 – 宮床所(宮床伊達氏の居館が残る) – 松山所 – 瑞厳寺・松山 – 仙台駅(現地解散) – 東京駅
  • 参加費: 一人9万3千円程度。参加者数により変動(仙台駅集合・解散の方は約7万5千円)。往復新幹線代、貸切バス代、宿泊代、食事代、傷害保険代、各入場料など含む。
    シングル宿泊希望者は、2泊で3,240円程度追加料金が必要。
  • 問合せ・申し込み: 日本城郭史学会事務局まで。貸切バス満席次第で締め切ります。

下野祇園城・鷲城・結城城ほか 11月26日(土)

  • 場所:東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場
  • 時間:午前8時45分
  • 講師:笹崎 明
  • 会員 11,500円
  • 日本史上有名な小山氏舘・祇園城(小山城)、結城城、中久喜城などを貸切バスでめぐります。
    見学予定地: 鷲城・小山氏舘(神鳥谷曲輪)、祇園城(小山城公園)、中久喜城、結城城など
    申し込み: 必ずハガキか電話で事前に(満席次第締め切る)

上野岩櫃城の発掘調査成果 12月17日(土)

  • 場所:江戸東京博物館 1階 学習室1
  • 時間:午後3時~5時
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 戦国時代真田氏の吾妻地方支配の中心拠点であった岩櫃城の発掘調査成果を詳しく発表される。

※忘年親睦会: 会費一人5,000円を予定

相模河村城 1月28日(土)

  • 場所:※変更になりました 小田急線新松田駅改札口
  • 時間:午後12時15分
  • 3,0000円前後
  • 小田原北条氏が築いた豪壮な畝堀、堀切などが残存する山城。タクシー分乗で登り、城の沿革、発掘調査成果等を拝聴します。
    案内講師: 安藤 文一 氏 (山北町文化財保護委員)、加藤 拓也 氏 (山北町教育委員会)
    見学予定地: 浅間山々頂・蔵曲輪・近藤曲輪・畝堀・本城郭・堀障子・茶臼郭など、帰りは山北駅。
    参加費: 分乗タクシー代実費+参加費 (凡そ3,000円を予定)

遠州諏訪原城発掘調査成果 2月25日(土)

  • 場所:板橋区グリーンカレッジ3階 教室習室1
    ※都営三田線
    志村三丁目駅徒歩8分
  • 時間:午後3時~5時
  • 講師:萩原 佳保里
  • 会費:会員1,000円、会員外1,500円
  • 武田信玄が永禄12年に遠江侵攻拠点として築城。のち徳川家康が攻略、改築した。保存が良好な戦国期の代表的城郭。
    講師: 萩原 佳保里 氏 (島田市文化課)

武蔵三ツ木城・石戸城 3月25日(土)

  • 場所:JR高崎線桶川駅改札口
  • 時間:午後12時30分
  • 講師:西ヶ谷 恭弘
  • 4,0000円前後
  • 埼玉県桶川市と北本市に残る足立氏の三ツ木城と太田資頼が入城、北条氏と戦った石戸城を訪れます。貸切バスを予定。
    案内講師: 西ヶ谷 恭弘 (日本城郭史学会代表)
    見学予定地: JR桶川駅-桶川市歴史民族資料館-三ツ木城址-石戸神社-石戸城址-北本駅
    参加費: 貸切バスのため参加人数により変動、凡そ4,000円程度。
Instagram
2024/12/14 「小机城を明らかに-令和3・4年度の発掘調査成果-」をテーマに近藤 匡樹氏(横浜市教育委員会)をお招きし城郭史セミナーを開催。
令和3年度、4年度に行われた発掘調査について、発掘調査現場の写真を交えなからご説明をいただき、さらに発掘調査や史跡としての今後の展望についてもお話しを頂きました。
参加者の皆様ありがとうございました。
#日本城郭史学会城郭史セミナー #城 #城跡 #城好き #城攻め #歴史巡り #史跡巡り #城巡り #日本史 #お城好きな人と繋がりたい #小机城

2024/12/14 「小机城を明らかに-令和3・4年度の発掘調査成果-」をテーマに近藤 匡樹氏(横浜市教育委員会)をお招きし城郭史セミナーを開催。
令和3年度、4年度に行われた発掘調査について、発掘調査現場の写真を交えなからご説明をいただき、さらに発掘調査や史跡としての今後の展望についてもお話しを頂きました。
参加者の皆様ありがとうございました。
#日本城郭史学会城郭史セミナー #城 #城跡 #城好き #城攻め #歴史巡り #史跡巡り #城巡り #日本史 #お城好きな人と繋がりたい #小机城
...

PAGE TOP